神戸市立王子動物園のカピバラさんです。

























































本日の王子動物園のカピバラさんの様子をお伝えします。
この日は6/25で7歳の誕生日を迎えるパピコにちなんでのイベント、「ふれあい広場のカピバラ話」がありました。事前に公募された「ふれあい広場のカピバラ写真展」の掲示もあり、パピコ、ソウ、モナカの3きょうだいがそろった写真や幼少期の写真も沢山あり見ごたえがありました。
イベントではパピコのいる放飼場で飼育員さんによるカピバラの特徴や生態、食事の解説がありました。あいす3きょうだいの話もあり、涙が出そうになったり懐かしくなったり…。健康管理のために行っているハズバンダリートレーニングをパピコちゃんが実演してくれました。カチッと音のするクリッカーを使用しなくても、パピコはハンドサインで行動できるらしく、飼育員さんとのやりとりが大変自然に見えました。歯のレントゲンを撮るトレーニングでは、顔の近くに機械やフィルムを模したものを持ってこられても、全然嫌がる様子もありません。大勢のお客さんがいる前でも平然とトレーニングをこなすパピコちゃんに感心しました。イベント後に、飼育員さんお手製の「ふれあい広場のカピバラ図鑑」をいただきました。今日のお話のまとめのような内容で、カピバラ舎のちゃーしゅー、めんま、あさひも紹介されていました。
夕方になると、がちょうのおばあちゃんが登場。常連さんからパピコとおばあちゃんが大変仲がよいと聞いていたので、一緒にプールに入る姿を見るのが楽しみでした。つゆちゃんの時と明らかに反応が異なり、パピコはおばあちゃんのそばで気持ちがよくてボワボワになり、水没していったりして、大変驚きました。閉園間際のお散歩タイムでは、パピコは水遊びを堪能。池の中に飛び込んでじゃぶじゃぶしたり、飼育員さんからお水をかけてもらうのを待ちかまえていたり、こちらが見ていても楽しくなりました。
カピバラ舎のちゃーしゅーとめんまはプールに入ったまま、笹をひっぱりあっていました。めんまさんのほうがリーダー的存在ですが、特にけんかをすることもなく、姉妹仲よくお食事したり、体を冷やしたりしている様子でした。あさひちゃんはマイペース。柵で体をこすこすしたり、ダッシュしたり、まったりしたり。ずっと見ていても飽きませんでした。
これからもずっとみんな元気で過ごしてくれるといいなと思います。
コメント