長崎バイオパークのカピバラさんです





























2年ぶりの長崎バイオパークです。今回初めて朝ごはん時間からお邪魔しました。放飼場にいくと、いきなり真ん中できれいなカピバラサークル状態に。コンクリートの上に干し草が丸く敷きつめられていて、そこにきれいに整列してお迎えしてくれました。
常連さんやカピ友さんに教えていただいたり、バイオパーク飼育員さんのカピバラの見分け方YouTubeで予習!?してきましたが、バイオカピのみなさんは当然ながら、好き好きに過ごされていますので、似ているカピ同士、となりに並んでくれない限り、比べてみることもできません(泣)。
カピバラの生活しているところに人間がお邪魔している形ですので、少しでも仲良くなれたら、お名前や性格がわかると嬉しいな、程度のゆるい認識で、長崎バイオカピに浸ってまいりました。
せっかくですので、訪問時点での情報をメモ程度にご紹介。放飼場にいるのは13頭です。
- ひなせちゃん(おばあちゃん、強い)
- あおばちゃん(歩き方に特徴あり、強い)
- バターちゃん
- どーなつくん(お口に特徴あり)
五つ子
- みるくちゃん(左まぶたに傷あと)
- くりーむちゃん
- しろっぷくん
- ぷるーんくん(アゴ下がたるたる)
- ほいっぷくん(鼻水がたれた跡がのこってしまっている)
- まどかちゃん(お鼻ななめの傷あと)
- りょうすけくん(顔が小さいのに体が大きい)
- ききょうちゃん(お鼻ピンク)
- なでしこちゃん(現在一番体が小さい)
別の場所に コナくん(この群れのボス)
けいこちゃん、もう一頭(お名前ごめんなさい)いてました。
この日は閉園までは滞在せず、早めに失礼いたしました。みなさま、よいお年をー。
コメント